くりさき歯科

MENU
Main z58470 20240527 036

〒814-0015 福岡県福岡市早良区室見2-16-25

Main z58470 20240527 036

お知らせ

現在、お知らせ情報はありません

ごあいさつ

Dr z58470 20240527 098

院長操崎永士

福岡県久留米市出身。歯科技工士の父から影響を受け、歯学の道へ。久留米大学附設高等学校を卒業後、東京医科歯科大学へ進学。中学から大学までバレーボール部に所属し、精神力と継続する力を養う。大学を卒業後は埼玉県や兵庫県の個人クリニックで研鑽を積み、2024年5月に開業。治療の必要がない口腔内環境をめざして先進技術を取り入れた治療を提供している。

健康な歯を守るための選択肢として
インプラント治療を考えてみませんか

すべての治療は予防のためにあるべき、というのが私の考えです。このサイトで詳細をお伝えしているインプラント治療もその一つ。さまざまな理由で歯を失ってしまった方のための、他の健康な歯や歯茎への負担を抑えつつ自然な見た目と感覚が取り戻すことが見込める治療です。私は大学を卒業後、個人クリニックで研鑽を積みました。そこで歯を残すための治療の大切さを学び、最終手段であるインプラント治療の技術も磨いてきました。歯は一本でも失うと口腔内のバランスが崩れ、噛み合わせが変わり、全身に悪影響を及ぼす可能性があります。だからこそ、天然歯に限りなく近い機能がめざせるインプラント治療は、他の歯を守ることにもつながるでしょう。さらには将来的に他の歯を失うリスクも軽減できると考えています。これまで培ってきた経験を生かし、噛み合わせにも考慮しながら長持ちする治療を提供することが当院のモットーです。インプラント治療は体の状態によっては施術が難しい場合もあります。健康な口腔内を維持するために、まずは今の状態を確認してみましょう。

当院の特徴

特徴1

リスクと負担の少ない
手術に努めています

知識と経験のある院長が治療を担当し、骨や歯茎へのダメージを抑えた手術のために個室の診療室や生体モニターも備えています。

特徴2

健康な歯を守るための
選択肢に

海外の歯科医師による治療からも学び、歯の温存を第一優先としたスキルの取得と同時にインプラント治療の技術も磨いてきました。

特徴3

噛み合わせにも
注力した治療

歯が失われたり壊れたりしてしまうと、噛み合わせに大きく影響します。これは全身の健康にも関係が深く、精密な治療が必要です。

特徴4

骨の量が足りない場合も
対応可能

インプラントを埋め込むために顎の骨が不足している際には、サイナスリフトやソケットリフトといった骨造成で対応しています。

特徴5

予防のための
治療

失ってしまった歯が元に戻ることはありません。他の健康な歯や歯茎を守るためにも周囲への負担が少ない治療を選択しましょう。

診療内容

1 z58470 20240527 022

治療を受けるために必要なこと

インプラント治療は顎の骨に人工歯根を埋め込むものです。外科的手術が必要なため、全身状態が悪い方は施術ができません。またインプラントを埋め込む顎の骨が丈夫ではない場合も治療を受けられない可能性があります。高血圧症や喘息、糖尿病、骨粗しょう症の既往歴がある方は注意が必要ですので、まずはご相談ください。また歯周病などの基礎疾患がある方は、そちらの治療を優先します。

2 z58470 20240527 071

その他の治療法との違い

失ってしまった歯を補うための治療は他にもあります。例えばブリッジは欠損した歯の両隣の歯を削り、土台にして、そこに義歯を取りつけます。取り外し可能な入れ歯も含めて、どちらも隙間に食べ物が詰まったり、違和感があったりすることも。一方インプラントは骨に埋め込むため、天然歯に限りなく近い感覚で噛むことが見込め、自然な見た目も望めます。

3 z58470 20240527 007

インプラント治療のメリット

最大のメリットは、天然歯と同じような咀嚼が期待できることでしょう。定期的なメンテナンスは必要ですが、自分の歯と同じセルフケアで済み、入れ歯のような洗浄は必要ありません。顎の骨に埋め込むため、丈夫で長持ちするのも特徴の一つ。咀嚼すると骨を刺激して顎の骨を健康に保つことにもつながります。自然な見た目や少ない違和感、他の歯への負担軽減が期待できます。

4 z58470 20240527 076

インプラント治療のデメリット

健康保険での診療ではなく自費となるため、通常の治療費よりも高額となります。また個人差はありますが、治療期間は約4~6ヵ月です。他の治療に比べると長期間に及ぶことから、事前に今後の予定をしっかりと確認する必要があります。施術後は定期的なメンテナンスが欠かせません。外科的な手術であることから麻酔を使用するため、全身の状態によっては治療が難しいケースもあります。

5 z58470 20240527 057

治療の流れ

まずは施術が可能かどうか、口腔内や全身の状態を確認します。歯科用CT、血液検査、心電図などの検査のほか、歯周病の検査を実施し、治療計画を立てます。顎の骨の状態によって施術回数が異なることもあるため、カウンセリングではわかりやすく丁寧な説明を心がけています。手術後はインプラント周囲炎を防ぐためにも、必ず定期的なメンテナンスを受けてもらっています。

費用の目安

インプラント治療/27万5000円~、サイナスリフト/11万円~、ソケットリフト/5万5000円~

診療時間

時間
09:00~13:00
14:30~18:30

くりさき歯科

診療科目
歯科・小児歯科・矯正歯科・歯科口腔外科
所在地
〒814-0015
福岡県福岡市早良区室見2-16-25
TEL
092-707-5543
駐車場
有(4台)
交通アクセス

福岡市地下鉄空港線 室見駅

メールでのお問い合わせ
ページ
トップへ
Access